Twitterでも既にアップしたとおり、博物ふぇすてぃばる!で配りきってしまっていた新しいチラシが完成しました!(^^)
博物倶楽部ってどんなところなの?どんなワークショップをやっているの?どんなイベントに今度は出るの?といった情報をコンパクトにまとめたものになっています。
今度のサイエンス・アゴラでも配布しますし、置いてある博物館もありますので、是非ぜひお手にとっていただければ!
他方一昨日9/20に月例の打合せを行いました。
博物ふぇすでの諸々の反省とアゴラへの準備、そして今後数年どんなことをやって行こうかと言ったことがテーマに上がりました。
博物ふぇすでの混雑や反省を活かして、アゴラでは運営方法やワークショップの内容などを若干変えてお送りする予定です。
とはいえ基本的には既にお伝えしているとおり、「電子ほたる」と「水滴顕微鏡」を行いますので、戸田や博ふぇすで参加しそびれてしまった方はどうぞ奮ってご参加ください!^^
そして来年以降ですが、まずはワークショップの内容をもっと増やしていこうと考えています。
今年は中心にしたのは2つのネタだけでしたが、来年はイベントに合わせていくつか別のネタを出していけるようにしたいなと^^
また、イベントへの出展以外にも博物館や生涯学習センターに出前もしていければと思っていますので、ご関心のある方はどんどんご連絡いただければ幸いです!
私たちはまだまだ新しい団体ですので、是非相談しながら企画を作っていきたいと思います!