博物倶楽部では、新たな大人向けのサイエンス・プログラムとして、「大人のサイエンス・ラボ」を企画しています。
今回も2部構成で、4月26日(土)、ギャラリーキッチンKIWI(中央区日本橋本町)で開催。第1部は大人向けにバージョンアップ!小学校で誰もが体験した実験を深掘りする「意外なヨウ素でんぷん反応」、第2部はKYOTO神保町ヴンダーカンマーで大人気を博した「デスモスチルスの旅」の関東お披露目です。盛りだくさんのプログラム、ぜひお楽しみに!
「大人のサイエンス・ラボ日本橋」では、これまで博物俱楽部が実施してきたプログラムを更に一歩進めて、大人が本気で楽しめる体験プログラムを目指しています。
完全事前予約制、限られた人数とちょっと高めの価格帯で、午後2時間みっちり手と頭をフル活用するプログラムに浸っていただきます。会場は今回も、大人向けの科学トークイベント「大人の科学バー」を開催しているギャラリーキッチンKIWIさんです。
開催概要・事前予約制/先着順
以下の開催概要をご確認の上、予約ページからご登録ください。
先着順、完全事前予約制です。定員に達し次第、予約を締め切らせていただきます。
イベント名 | 第4回 大人のサイエンス・ラボ 日本橋 |
主催 | ~travelling museum~博物俱楽部 |
開催日時 | 2025年4月26日(土) 1部:意外なヨウ素でんぷん反応 13:00~15:00(受付開始12:45) 2部:デスモスチルスの旅 15:30~17:30(受付開始15:20) |
会場 | ギャラリーキッチンKIWI (東京都中央区日本橋本町3-9-4 1F) https://kiwi-lab.com/ |
対象 | 18歳以上 ※大人向けに特化したプログラムになります。安全面も考慮し、お子様のご参加(親子でのご参加を含む)はご遠慮願います。 |
定員 | 各回12人 |
参加費 | 各回2,500円 当日支払い/現金のみ |
予約方法 | 以下の予約ページにて、オンライン予約による先着順といたします。 予約ページで希望するプログラムのチケットを選択してください。 両方のプログラムに参加を希望される方は、それぞれに申し込みをお願いいたします。 予約ページ:https://peatix.com/event/4347777 定員に達し次第、受付を終了します。 ※キャンセルの場合は、必ず「問合せメールアドレスhakubutsu.club@gmail.com」までご連絡をお願いいたします。 |
プログラム 概要 | 【1部】意外なヨウ素でんぷん反応 「ヨウ素でんぷん反応」を覚えていますか?恐らく「小学生の頃に習った気がする…」と思い出される方が多いかと思います。このプログラムでは、ヨウ素でんぷん反応を通じて、私たちの体の大事な働きや身近な「紙」の成り立ち、ノーベル化学賞につながる現代化学のトピックまで幅広い分野を覗いてみます。 このプログラムは当初、当団体創設メンバーの一人が子ども向けに開発したものですが、この度大人向けにパワーアップさせました!開発者であるベテランメンバーと若手メンバーがタッグを組み、大人も没頭できる内容に仕上げました。 多くの人にとっては記憶の片隅にあるような「ヨウ素でんぷん反応」。その意外な一面を、見てみませんか?周りの物の見方が変わるかも。 ![]() 【2部】デスモスチルスの旅 博物館や特別展で見かける恐竜やマンモスの模型は人気者で、老若男女問わず多くの人の心を惹きつけます。遊園地のドラゴンとの大きな違いは、恐竜にしろマンモスにしろ大昔の地球に実際に存在していたという点ですが、それではこうした模型はどのように作られるのでしょうか?このプログラムでは、日本を代表する絶滅哺乳類であるデスモスチルスを題材にして、発見された化石がどのような過程を経て復元模型へと辿り着くのかを、ワークショップという手法を通じて体験していただきます。実際に手を動かしてみると、絶滅した動物に限らず、博物館で展示されているジオラマや復元像の見方が変わるかも! ![]() |
持ち物 | 筆記用具 |
注意事項 | ・いずれのプログラムも、汚れても良い服装でお越しください。 ・「デスモスチルスの旅」は、復元の過程を体感していただくワークショップです。デスモスチルスのご紹介はしますが、最新の研究成果等をご説明する内容ではございませんので、ご承知おきください。 |
問合せ | 博物俱楽部大人のサイエンス・ラボ担当 メールアドレス:hakubutsu.club@gmail.com |