【イベント情報】12/21第3回大人のサイエンス・ラボ 日本橋 開催決定!*各回先着12人

博物倶楽部では、新たな大人向けのサイエンス・プログラムとして、「大人のサイエンス・ラボ」を企画しています。
第3回となる今回も2部構成で、12月21日(土)、ギャラリーキッチンKIWI(中央区日本橋本町)で開催。第1部は新プログラム!身近な道具で現代化学の最先端を体感する「燃料電池ってなんだろう?」、第2部は前回も大好評を博した博物館学芸員のお仕事を追体験「ハクブツムシ プラス」をお届けします。

「大人のサイエンス・ラボ日本橋」は、これまで博物俱楽部が実施してきたプログラムを更に一歩進めて、大人が本気で楽しめる体験プログラムを目指しました。

完全事前予約制、限られた人数とちょっと高めの価格帯で、午後2時間みっちりとプログラムやレクチャーに浸っていただきます。会場は大人向けの科学トークイベント「大人の科学バー」を開催しているギャラリーキッチンKIWIさんです。

開催概要・事前予約制/先着順

以下の開催概要をご確認の上、予約ページからご登録ください。
先着順、完全事前予約制です。定員に達し次第、予約を締め切らせていただきます。

イベント名    第3回 大人のサイエンス・ラボ 日本橋
主催~travelling museum~博物俱楽部
開催日時2024年12月21日(土)
1部:燃料電池ってなんだろう? 13:00~15:00(受付開始12:45)
2部:ハクブツムシ プラス 16:00~18:00(受付開始15:45)
会場ギャラリーキッチンKIWI
(東京都中央区日本橋本町3-9-4 1F)
https://kiwi-lab.com/
対象18歳以上
※大人向けに特化したプログラムになります。安全面も考慮し、お子様のご参加(親子でのご参加を含む)はご遠慮願います。
定員各回12人
参加費各回2,500円
当日支払い/現金のみ
予約方法以下の予約ページにて、オンライン予約による先着順といたします。
予約ページで希望するプログラムのチケットを選択してください。
両方のプログラムに参加を希望される方は、それぞれに申し込みをお願いいたします。
予約ページ:https://hakubutsuclub-otonalabo03.peatix.com/
定員に達し次第、受付を終了します。
※キャンセルの場合は、必ず「問合せメールアドレスhakubutsu.club@gmail.com」までご連絡をお願いいたします。
プログラム
概要
【1部】燃料電池ってなんだろう?
持続可能な社会の実現のため、クリーンエネルギーに関する研究開発が進んでいます。その中で水素社会だとか燃料電池という言葉を耳にすると思います。さて、その中身とは?燃料電池の「燃料」とは?このプログラムでは実際に皆さんに手を動かしてもらって、身近なものを使ったいくつかの実験をしてもらい、燃料電池の仕組みや水素社会について学んでいただきます。
夏休みの子供用のプログラムとして実施されたプログラムを、今回は大人向けにバージョンアップしました!現代化学技術の一端を、是非皆さんの手で触って、目で見て自分で確かめてみてください。


【2部】ハクブツムシ プラス
生物多様性という言葉を耳にする機会も多くなりました。その表現の通り、図鑑を開くと身近なものから見たことのないものまで、本当にさまざまな種類の生き物がいることがわかります。では、そういった生き物はどのように区別され、名づけられ、研究されているのでしょうか?このプログラムでは、博物館の生物担当の学芸員として自分の知らない生き物を目の前にしたというシミュレーションをしていきます。神保町ヴンダーカンマーなど大人向けのイベントで人気を博してきたプログラムをパワーアップ!博物館で行われている仕事の流れを体感いただける内容になっています。過去に参加された方も、是非改めてご参加ください!
持ち物筆記用具
問合せ博物俱楽部大人のサイエンス・ラボ担当
メールアドレス:hakubutsu.club@gmail.com

タイトルとURLをコピーしました